仕事もないくせに最近妙に疲れやすいな
と思って自分の生活を振り返ってみたところ
・読書
・ブログ(書く・読む)
・ツイッター(ツイ廃)
・Netflix
・YouTube
・スプラトゥーン
というあたりを延々と周回し続けている状況。
最後の一行に闇を感じますね。
(ちなみにウデマエはA+〜S+を行ったり来たり)
確実に目を酷使してます。
以前、このブログで
の記事を書いたんですが、
このさい他にも読んでみようと思い立ち
図書館で借りた4冊まとめて読み比べてみました。
それが次の4冊
『1日1分、2週間 眼トレ 日比野&林田式』
『目は1分でよくなる! ─あなたの目がよみがえる7つの視力回復法』
『目を温めれば 視力はよくなる! 』
『驚くほど目がよくなる! たった10秒の「眼トレ」』
それぞれ共通点と相違点があって
ふむふむ、という感じ。
というわけで今日は
「視力回復本まとめ」です。
視力回復でおさえておく基本のこと
どの本にも書いてあったのは
・目の仕組み
・目に悪いこと
・目にいいこと
・目の病気のこと
という基本事項。
目のしくみ
目の疲れは血流の障害が原因で
「眼筋の凝り」が生じている状態。
そして視界のピントを合わせる
毛様体筋が硬くなってしまっている。
この状態で疲れ目が続くと
頭も疲れてくる。
脳は目から入る視覚情報の処理のために
生まれ発展したものなので
目の疲れは脳の疲れとなり集中力も落ちてしまいます。
また、血流の促進のためには酸素が必要
となるので、呼吸法についてもかなり言及多し。
しかし!
どの本でも「視力は年齢とか関係なしに回復できる」
と断言していて、さまざまな対処法が提示されています。
目に悪いこと
自分の例もさることながら
現代人はとくにスマホやPCに対し
・見つめる時間が長く
・視野が狭くなり
ドライアイの原因となる。
また、やはり
ブルーライトは紫外線並みの強さということで
これも浴び過ぎが危険。
また、画面を見る時に猫背になったりすると
血流の悪さにもつながります。
こうしてみるとデスクワークは
まったく目にいいことないですね。
無職万歳です(ヤケクソ)
目にいいこと
目に悪いことを減らしていく、という
デジタル・デトックスに加えて
環境的な改善策はどの本でも語られてます。
・寝るときにカーテンを開けておく。
・眼トレor眼筋トレ で目の周りの筋肉をほぐす。
このトレーニングは効果ありそう。
どの本でも言及が厚いです。
ただし
!眼球を抑えるのはNG!
・食事
・瞑想
などなど
睡眠と生活習慣を整えるのはマスト。
目の病気のこと
日本の失明の原因一位は緑内障。
確実とは言えないものの、視神経の不調や
血流の悪さが原因ではないかと考えられています。
また、疲れ目を放置すると眼球の形が
ラグビーボールみたいに変形していくらしい。
恐っ
他にも
・ドライアイ
・白内障
・飛蚊症……etc
さて、ここまでがどの本でも
おなじように語られている内容。
医学的にも間違いのないところでしょうね。
それぞれの付加価値
同じテーマで4冊まとめて読んだことで
それぞれの違いというか
著者(あるいは編集者)の狙いが見えてきます。
どの本も著者はお医者さん。
※タイトルはリンク付きです。
『1日1分、2週間 眼トレ 日比野&林田式』
1日1分、2週間 眼トレ 日比野&林田式 (ワニの本)「コーヒーはドリップしたものよりもインスタントの方が目には良い」
「麺類買うなら、うどんよりパスタ、パスタより蕎麦」
「スマホを枕元に置かない」
とか生活に寄り添ったウンチクが多いのがこの本の特徴。
ママ友同士のお喋りに役立ちそう。
『目は1分でよくなる! ─あなたの目がよみがえる7つの視力回復法』
目は1分でよくなる! ─あなたの目がよみがえる7つの視力回復法こちらの本は中国の中医学と西洋医学の
両面から考えていく方向性。
いちばんの特徴は「7つのトレーニング」
眼筋まわりのトレーニングでいちばん
種類と解説が豊富でした。
すぐやれてすぐ効果ある
みたいな。
パターン覚えるまでしばらく手元におきたい。
『目を温めれば 視力はよくなる! 』
目を温めれば 視力はよくなる! (健康プレミアムシリーズ)凝り→血流障害→目の冷え、と表現。
全体的に解説が美容によった表現となっていて、
ターゲット層が明らかです。
視力悪い→目を細める→老け顔になる
とか。
気になるところをモチベーションに
変えられる人には効果的。
『驚くほど目がよくなる! たった10秒の「眼トレ」』
驚くほど目がよくなる! たった10秒の「眼トレ」 (SB新書)一つ目の本と同じ日比野さんの本でした。
なぜ今気づく。
テーマ読みしてるとままある現象です。
出版社は違うところですね
内容はけっこう変えてきていて
トレーニングについて解説を厚くしてきてます。
簡単なものをたくさん並べていて
選択肢が多い。
4冊の中で顔まわりのツボについて
いっこづつ説明してたのはこの本だけでした。
おすすめ
4冊のうちでおすすめするとなると
最初の2冊ですね。
それぞれ色が違うので、正直どっちとは言い難いです。
でも視力回復についての知識は十分つかめます。
今回も楽しい読書でした。
ではまた。
楽天書籍ランキング
小説・エッセイ 自己啓発 健康
コメント